カラーモード

2022

diary

年末に熱を出していたせいで年内に書き終わらなかった。

ブログオーナーとして

言うまでもなくブログは続けるのが大変だ。何せ記事を書かなければならない。パッションやリビドーでシュッと書き上げられることもあるがそれは非常に稀だ。

僕は業務上の技術的なつまづきの解決策を記事にすることが多い。まず業務で技術的につまづいたのち、つまづきを簡略化し、仕様を確認し、原因を特定し、解決策を検証し、他に方法があるのかないのか調査し、場合によっては複数の答えを記し、コードサンプルを作り、ブログ記事に起こすーーというようなステップで記事を書くので、時間がかかる。

ワークアラウンドとして備忘録的に記事を書くだけなら簡単なのだろうが、それは僕がブログでやりたいことではないし、それだけのエンジニアになりたくないという思いがある。

技術的な何かに困ったとき、それは物事をより深く知るチャンスだと感じる。調べているうちに仕様に詳しくなる。問題の根本に触れられる。解決策のグラデーションを描ける。そうなりたいという欲求がある。なんというか、マニアになりたいのだと思う。なれているかはわからないが、なりたいと思っている以上、なるための時間が必要なのは仕方がない。

仮に簡単に記事を書き上げたとて、デプロイ前の自分がそれを許さないだろう。

とかなんとか言っているが、そんなに時間をかけていない記事もちゃんとある。そういうのはどちらかというとパッションやリビドーを形にすることが優先になっているので、デプロイ前の自分もニッコリしてしまうのだろうな。

ま、個人ブログだしいいだろう。

会社員として

2022 年はモブプロをとにかくやった。

UI チームなるメンバー全員で Figma を使って画面をあれこれ組み立て、それをコードに落とし込んでいる。コードを書くのも基本モブプロだ。メインは VS Code の Live Share を使っているが、ホストによっては WebStorm だったりする。

仕事の流れとしてはまず PO が要求を出し、他チームと要件定義をし、各チームが作るべき仕組みを確定させ、スプリントタスクに落とし込み、あとは各自ワイワイやる。

DB のモデリング、API の I/O、画面から提供できる UI の観点から、PO の要求に NO を出すこともある。何を YES とし、何を NO とするか、それは PO とたくさん話をしなければ見えてこない。

要求には「におい」がある。すんなり作れそうなにおい、かすかに燃えそうなにおい、絶対に思ってたんと違うって言われるにおいーーにおいは未来だ。PO が思い描く未来と、ベンダーが思い描くそれが同じになるよう、要求から悪臭を取り除くことができれば、YES たる要求になる。

PO の要求の中にある真の要求を導き出し、YES たる要求に変換することは、プロジェクトメンバー全員に課せられた仕事と言っていい。PO も再帰的に「この要求からいいにおいがするか」を自問してもらわなくてはならない。

真の要求は、要求の方からあるべき姿を我々に教えてくれる。モデルのあるべき姿、API のあるべき姿、UI のあるべき姿、それらが全て合致したとき、クールな機能が完成する。クールな機能は変化しない。どこで使われても同じように振る舞う。

さらに、クールな機能たちが集まるとクールなシステムができる。クールなシステムはにおわない。クールなシステムは未来を濁さない。

モブプロはクールなシステムを作るための助力となる。クールなシステムを作るのは気持ちがいいのでおすすめです。

個人事業主として

越智企画として一社と取引があり、半年弱稼働した。業務内容はエンジニアリングで本業とほぼ同じ。

せっかくの副業だから本業でできない経験をしたかったが、結局本業と同じフィールドが一番馬力が出てしまうので、同じことをしてしまう形になった。

結果的には、個人事業主らしい経験ができたのでよかったと思う。その上で、2023 年は休業したい。

#deisui_html_radio ホストとして

2022 年は昼配信を始めた。これまで最低 2 時間はやっていたものを、昼から 30 分程度と大幅に短縮させた。やはり明確に負荷が減ったのでこれまで 20 回やれている。

ホストとしてを振り返って見ると、ほとんど masuP9 にしゃべらせているという感覚がある。ゲストがいないのでアジェンダを真面目に考えることもなくなり、配信前日とか当日の朝に「これ話したい」などのネタを持ち寄るにしても、50〜61 回目の配信で僕が積極的にネタを出したことはないかもしれない。

ネタ出しせず masuP9 にしゃべってもらうのはめちゃくちゃ楽なので仕方がないんだ。

そういえば、ようやく再生リストを整えたので皆さんがお持ちの有効なアカウントでチャンネル登録して再生しまくってほしい。

deisui html 再生リスト

あとはそうだな、「マーカッポ」もよかった。やっていて楽しかったし、企画を考えているときからある程度「マニアに刺さるはず」という自信があった。問題点があるとすれば、基本的に同じことを繰り返す企画なので、それをどうするかだけど、まぁボチボチやっていこうと思う。

マーカッポ #1 #deisui_html_radio

撮影や編集は初回ゆえに改善点だらけなので次回に活かしたい。2023 年は 2 回以上はマーカッポするつもりでいる。機材とかやり方の話は別の機会に書こうと思う。

初夢

見なかった。


今年もよろしくお願いいたします。